RS4試運転 -柏・つくば・茨城のガレージハウス-
皆さんこんにちは。
GLBゆめみ野オフィシャルです。
先日納車されたRS4ですが、正直S2000との違いが大きすぎてなかなか馴染めません。
このままでは、マニュアルに馴染めずに納車後1ヵ月放置したS2000の二の舞になりかねないため、今回は早めに遠出して強引になれることにしました。
20年分の車の変化と輸入車...
レッドリボンで車を引き取って乗り込んでからの最初の躓きは、サイドブレーキでした。
「レ、レバーどこ?」、「М社長レバーないよ?ドリ〇トするときに使ってたやつ。足で踏むのもないよ?」
と言う私に対し、
「もうそんな時代じゃないから」
と冷たく言い放つM社長...
「...じゃあ行きます」
と言って、ウインカーを出そうとしたところ、運転席横で見送ってくれていたM社長にウォッシャーが直撃...
「外車はウインカー逆‼」
と冷静に返すM社長とNさん。
どうやら今回もリハビリには時間がかかりそうです。
茨城県民の聖地-天心記念五浦美術館へ-
新しい車に慣れるまでは色々障害がありそうですが、怯んではいけません。このような時こそ前進あるのみです。慣れるには乗るしかありませんが、正直、首都高などの込み合うところにはいきたくありません。
この様な時、渋滞と無縁な常磐道が活躍してくれます。
そう、とりあえず谷和原ICで常磐道にのって真っ直ぐ走ればいいのです。これなら不慣れな車でも問題ありません。
もっとも、周囲の人に、慣れない車が怖いので「ひたすら高速をまっすぐ走って練習してきた」とは言えない自分もいます。
そこで、今回は茨城県民の心の聖地『天心記念五浦美術館』に立ち寄ることにしました。常磐道を真っ直ぐ走って、右→左くらいでつきますのでかなり簡単です。
天心記念五浦美術館は展示が素晴らしいのは当然ですが、そのロケーションも最高です。ここを訪れるといつも心が癒されます。
無事ガレージに帰還
帰り道、やや猛烈な睡魔に襲われましたが、土浦北あたりから911(964)2台と並走という幸運に恵まれて一気に目が覚めました。このチャンスを逃すまいと、谷和原まで並走し眼福状態を楽しみました。きっと視力あがってます。
ガレージにつくと、丁度お客様が内見中でした。
前進でもいいんですが、何となくバックで入れてみました。
ちょっと慣れてきたかも。