ガレージハウス×セカンドオフィス -柏・つくば・茨城エリアのガレージハウス-
憧れのセカンドオフィスに挑戦
以前から推していたガレージハウスのセカンドオフィス利用ですが、入居者の半数近くが事業利用という現状を踏まえて、本格的に挑戦してみることにしました。
セカンドオフィスのコンセプトは、『週2~3回程度メインオフィスから離れて中長期的な会社の経営方針やじっくり検討すべき課題に取り組むための社長の隠れ家』です。
メインオフィスから離れすぎていると週2~3回の利用が難しいので、メインオフィスは取手市とつくば・柏など近隣の市内にあることを想定しています。
実際の入居者(=社長)に取材すればいいのかもしれませんが、色々と大人の都合もありそうも行きません。
そこで、私が世の社長を代表して『社長の隠れ家』プロジェクトの重責を担わせていただきます。そもそもうちの会社は社長含めて3名なので、セカンドオフィスとか全く必要ないという事情は触れないでください。
『社長の隠れ家』セカンドオフィスのイメージ映像
今回の企画の基本はガレージハウスをセカンドオフィスとして利用することですので、あくまでオフィスということになりますが、単なるオフィスではガレージハウスを使う意味がありませんし、隠れ家感も出てきません。そこで1階ガレージには、およそ社長しか乗らないであろう社用車を格納し、2階をじっくり仕事と向き合うスペースとして利用します。
現状、用意できるのがS2000しかないため、社用車としてどうなのか?との疑問は残りますが、そんな社長がいてもいいということで見逃してください。いや俺はベンツやベントレーがいいという方は脳内変換をお願いします。
セカンドオフィスの業務環境
隠れ家とはいっても、全く業務を放棄するわけにもいきませんので、スタッフとの連携をとれる環境は確保する必要があります。
そこで、当面、以下の業務環境で『社長の隠れ家』を運用していきます。余りに設備が充実してしまうと、セカンドオフィスで日常業務をすることになってしまいそうなので、この程度で良いかなと思います。なお、Wi-Fiは賃料込みですので、すぐに利用できます。
《連絡ツール》
・ひかりクラウドPBX(NTT東日本)
・MOT/TEL(株式会社バルテック)
・gmail
・chatwork
・LINEWORKS
《ファイル共有》
・google drive(google work place)
《WEB会議》
・zoom
・teams
・google meet
《予定・タスク管理》
・google calendar
・to do ist
・taskworld
《デバイス》
・thinkpad x1 carbon +sub display
・ ipadpro12.9
・iPhone 14 pro
やろうと思えば、それなりに日常業務ができそうな感じですが、あくまで『社長の隠れ家』というコンセプト沿った運用を心掛けてまいります。
次回はデバイスなどをセットした状況などをレビューしたいと思います。隠れ家が欲しい社長の皆様お楽しみに。