東京駅チャレンジ ‐柏・つくば・茨城エリアのガレージハウス‐
みなさんこんにちは。
GLBゆめみ野オフィシャルブログです。
先日、遂に入居者募集を開始しましたが、各方面から早速お問合せをいただいております。
問合せ内容を見ていると当初想定していたよりも都内にお住まいの方のセカンドハウス的な利用が目につきます。
もちろん、セカンドハウス的な需要があるという話は事前に聞いておりましたが、そうは言っても、日本有数の観光地である富士・箱根方面、アクアラインの存在で近年注目されている木更津などとは違うので、そこまで都内からのセカンドハウス需要が多いとは考えていませんでした。
そのような状況下でセカンドハウス需要が目前に現れてくると、新たな不安が芽生えてきました。
「都内の人、取手がどこにあるか知ってる?」
「取手までどの位かかるか知らないんじゃない?」
こんな不安が心に芽生えると居ても立ってもいられません。
そこで、こんな不安を解消するべく、東京の中心である東京駅からGLBゆめみ野まで何時間かかるか検証してみました。検証ルートはgooglemapのおすすめに従い、東京駅⇛取手駅⇛ゆめみ野駅⇛GLBゆめみ野というルートです。
まずは東京駅で上野東京ライン(常磐線直通)に乗り込みます。
何やら面倒な名称ですが要するに常磐線が品川まで乗り入れただけですので、東京駅から取手駅までは直通運転です。セカンドハウス利用者は週末に移動するという想定(偏見)のもと、金曜日の15時45分発に乗り込みます。
移動を快適にするためグリーン車に乗り込みます。
常磐線事情に詳しくない方はご存じないかもしれませんが、常磐線は、東京駅に乗り入れる数多の路線のなかで最もグリーン車が空いているという素晴らしい特徴があります。この特徴で他の路線に後れを取ることはないでしょう。
グリーン車に乗り込んだ後はノートパソコンでメール対応などをしていると松戸・柏あたりに差し掛かり、柏から10分程度で取手に着きます。東京駅から取手駅まで約50分程度でした。
取手駅に着くと関東鉄道常総線に乗り換えてゆめみ野駅に向かいます。
乗り換え時に12分程度の待ちがあり、ここで若干時間をロスしました。都心とは違うので、この程度のロスは仕方ないのかもしれません。JRから常総線への乗り換え口(JR側)にトイレがあるので、トイレ休憩をとるのが良いかもしれません。
常総線に乗ると10分弱でゆめみ野駅に到着です。
駅のホームからGLBゆめみ野までは2~3分ですので、もう着いたも同然です。
現地につくとA棟で内装工事中でした。到着時刻は17:00でした。
東京駅からGLBゆめみ野までの移動時間は乗車約60分、乗換待ち&徒歩約15分で、合計約75分となりました。夜間・早朝であれば高速にのってクルマ移動の方が早いかもしれませんが、昼間であれば、渋滞がないので、電車移動がおすすめと言えそうです。
大学時代に取手から渋谷まで通学していた時は、八王子在住の友人に「遠くて大変でしょ?新幹線で来るの?」と言われ絶望的な気持ちになりましたが、茨城&取手ってどこにあるの?という都内在住の方に少しでも距離感が伝わったことを祈りつつ、今回のブログを締めたいと思います。